![]() ![]() |
TOP | MESSAGE | WORKS 1 | WORKS 2 | PROFILE | PROCESS | Q&A | CONTACT |
Q1: | 相談だけでもできますか? |
A1: | もちろん大丈夫です。まずは、お電話もしくはメールなどでご一報下さい。お会いして、計画の概要、ご要望、予算などをお伺いした上で、提案書を作成します。この提案書により、設計依頼の検討をしていただき、気に入っていただけましたら設計契約を結んでいただきます。 |
Q2: | 土地をまだ取得していないのですが相談できますか? |
A2: | 設計相談はもちろん可能です。 候補地がいくつかありましたら、取得される前にご相談いただければ、どのような形、ボリュームになるのか事前に検討できます。 |
Q3: | リフォームも可能ですか? |
A3: | 新築に限らずリフォームも可能です。耐震補強を含めたリフォームデザインを提案します。 リフォームは実に楽しいです。ちょっとした工夫でまったく違う空間に様変わりします。 数年前自宅(古ーいアパート)の超ローコスト改修をしました。貧乏なもので、扉、枠等使えるものは使ってペンキで塗っちゃいました。でも驚くほど様変わりして快適空間になりました。リフォームをお考えの方、ぜひご連絡ください。一緒に楽しみましょう! また、商業施設のリニューアルは得意分野です。テナント新規出店もふくめて、ぜひご連絡下さい。 |
Q4: | 遠方でも依頼できますか? |
A4: | もちろん可能です。交通費、宿泊費は別途いただきますが、全国どこでも対応可能です。 まずはお気軽にご連絡をいただければと思います。 |
Q5: | ローコストでお願いできますか? |
A5: | 建物の耐震性や安全性は建築の基本であり、冬に寒すぎず、夏に暑すぎない室内環境を保つことは絶対条件でもあります。 したがって、最低限必要な予算は確保し、次に優先順位をはっきりさせることが必要です。ただ単に、瞬間芸的なコスト調整をおこなっても、結果としてあとで高くつくこともありますので、先々を考慮したうえでの検討が必要となります。 もちろん、複数の施工業者に競争入札させることもコストをおさえる重要な手法の一つであります。 「限られた予算を如何に配分し、お客様の要望に近づけていくのか…」 これも設計者の重要な仕事です。 |
Q6: | 設計料はいくらかかりますか? |
A6: | 新築住宅の場合は、総工事費の10%程度が目安です。リフォームの場合は12〜15%程度が目安です。 商業施設の場合は物件により、仕事の難易度に差がありますので、最初の提案書の段階で設計見積書を提出します。 |
その他 Q&Aにない具体的なご質問等がありましたらお気軽にご連絡下さい。 E-mail andante@po.jah.ne.jp |
株式会社 アンダンテ一級建築士事務所 |